インターネット書店の特徴

スポンサーリンク

自宅購入で時間の節約に

外出せずに購入できることが魅力です。
在庫も瞬時に確認できるため、品揃えの良い書店が近所にない場合、目当ての本を求めて書店を渡り歩くこともなく、時間の節約になります。
欲しい本が決まっていて、買いに行く時間のない多忙な人には、とてもオススメです。

条件次第でお金も節約

ネット書店は、書籍代のほかに「支払い手数料」や「送料」があるので損な気もしますが、 これらの手数料は上手く活用することでゼロにすることもできます。
送料は「○○円以上の購入で無料」のネット書店も多いので、2~3冊まとめて購入予定のときは断然お得です。
徒歩圏に書店がない場合、意外と手数料より交通費のほうが高かった、なんてこともありえます。環境にあわせて有効に活用しましょう。

割引や特典がつくことも

雑誌は定期購読することで割引になる場合があるため、愛読の雑誌がある人はかなりお得。
ポイント還元や、独自の特典をつけるネット書店もあるので、見逃さずに有効利用しましょう。

本の内容確認は?

実店舗と違い、実物を手に取れないため、本の内容をじかに確認することはできません。これがネット書店 最大のデメリットであり、実店舗の最大の魅力でもあります。
そのかわり、購入者の感想(レビュー)を読めるネット書店が一部ありますので、内容の雰囲気、評価を参考程度に知ることができます。購入を迷ったときに便利です。

購入のたびに 角が折れたり汚れてないか、常に自分の目で状態をチェックしなければ気の済まない、本に対して並々ならぬ愛情を注いでいるマニアな人には不向きな点もあげておきましょう。
私も割とチェックする方なので、ネット書店は近隣の書店で入手不可のときに利用することが多いです。

タイトルとURLをコピーしました